12月2日(木)若過ぎた死中村吉右衛門氏、熊野古道

2時起床、昨夜も寝るのが早かった、キラー数独数独ソリティアいつもの頭の体操に興じる、

中村吉右衛門さん死去、まだ早いのに、、、

f:id:yuken1220:20211202025028p:image

麻雀をしてて、🀄️を捨てる時私はいつも中村吉右衛門と言ってる、77歳若過ぎるなぁ。

f:id:yuken1220:20211202025940j:image

勧進帳弁慶は十八番、テレビでは鬼平犯科帳、真面目一本人間国宝第一人者、惜しい人を亡くした。77歳

合掌

株の下落は止まらずあっという間に30%近く下落した、そこにオミクロン株が日本でも確認され経済に与える影響は計り知れず年末はどうなるんだろうと不安ばかりが先走りだ、、、。

禍福は糾える縄の如し、人間万事塞翁が馬、先々が見えない、、、。

熊野古道世界遺産、熊野本宮本社、熊野速玉大社、熊野那智大社ワンゲル仲間と歩いたなぁ~

もう一度老夫婦で訪れて見たい。

f:id:yuken1220:20211202041142p:image

12月1日(水)愛子さまが20歳の誕生日を迎えられた、

3時起床、数独、キラー数独ソリティアを少々、頭の体操だ、

それにしても負けないなぁ~健康麻雀連続勝っている、キラー数独のお陰か、、、。

愛子さまが20歳の誕生日を迎えられた。

f:id:yuken1220:20211201040832p:image

f:id:yuken1220:20211201042717p:image

私は女性天皇があっても良いと思ってる、象徴天皇である限り今上天皇の直血が後を継ぐ事に重きを置きたい。

愛子さまはそれに相応しい人物だ。

f:id:yuken1220:20211201041253j:image

昨日は寒かった朝方は氷点下、霜が立った、

社長にお願いして冬タイヤに交換して頂いた、これで安心だ。

磐梯山は真っ白に冠雪し実に美しい、会津の象徴はやはり磐梯山だ。

年末と言うに第6波到来か強力オミクロン株が見つかった、水際作戦で空港閉鎖海外からの入国を禁止した。

デルタ株はどうにか退治できたのだが南アメリカで感染力の強いオクミロン株が世界中を早くも駆け回っている、

11月30日(火)インバウンドで注目される四国お遍路、冬タイヤ交換

12時半起床、昨夜は早く7時半就寝、夕食を食べてソファーに座るとゴロンと横になり寝る体制になってしまう。

世界的旅行誌のイチ推しに「四国」が選ばれた理由 お遍路の「お接待」文化に注目が寄せられている。

 外国人にお薦めの日本の観光地といえば、京都か奈良か、浅草か。

世界的に有名な旅行ガイドブックの出版社「ロンリープラネット(以下LP)」が選んだのはナンと驚き、四国だった。...

因みに日本での巡礼ベストテンは、

1位は熊野古道 歩いて楽しい「巡礼の道」
1位 熊野古道 680ポイント ...
2位 四国八十八カ所 590ポイント ...
3位 お伊勢参り 360ポイント ...
4位 西国三十三カ所 350ポイント ...
5位 出雲国神仏霊場 320ポイント ...
6位 秩父三十四カ所 230ポイント ...
7位 山の辺の道 220ポイント
この中に会津三十三観音巡りも顔を出せば良いのだが・・・

f:id:yuken1220:20211130020600j:image
f:id:yuken1220:20211130020554j:image
f:id:yuken1220:20211130020557j:image
f:id:yuken1220:20211130020551j:image

確かに四国のお遍路は趣が違う、八十八ヶ所霊場をロウソクを立て線香を焚き般若心経を唱える、歩きなら2ヶ月かかる。

四国の遍路は1200年の歴史を刻んでいる、巡礼とは呼ばずお遍路と呼ぶ。

昨年丁度今ごろジャンボタクシーで9日間かかって逆打ちお遍路大窪寺から霊山寺まで御参りをした。

タクシーの運転手はガイド役で細かく詳細に案内してくれる、忘れられない生涯の思い出となった。コロナ禍のことだったもで尚更だ。

先週は会津三十三観音お参りを二日間でやってきた、日本遺産に指定されこれから札所らしく整えれば多くの人が会津を観光と三十三観音巡りに訪れるだろう、、、。

f:id:yuken1220:20211130022938j:image
f:id:yuken1220:20211130022941j:image
f:id:yuken1220:20211130022935j:image
f:id:yuken1220:20211130022931j:image

ブラックフライディーとは何ぞや⁉️

毎年11月の第4金曜日から行われるセールイベントのこと。

各小売店が一気に黒字化するほど売上をあげることから、「ブラックフライデー」と名付けたらしい・・・

Amazonは特に有名で私も1万円分近く買い込んだ、兎に角安い、財布の紐がつい緩んでしまう。

今年の冬は早そうだラニーニャ現象が現れていると聞く、昨夜社長から電話があって今日の朝8時から冬タイヤ交換をしてくれると言う、

有難い、これで雪が降っても出掛けることができる。

11月29日(月)町のいきいき麻雀サロンに入会、Amazonブラックフライディーに熱中、新横綱照ノ富士59年ぶりの2場所連続優勝

大河ドラマ、晴天を衝けを見て眠くなりベットに入る、当然起きるのも早い11時半に起床、

キラー数独数独ソリティアに夢中、時間を忘れてしまう程遊んだ、このゲームは頭の体操になり気分爽快、脳の回転もすこぶる良い。

大相撲も終わった照ノ富士の全勝優勝、照ノ富士を倒す力士はいなかった。

強い横綱の誕生だ、照ノ富士は以前膝を壊し序の口まで落ち引退を申し出る所まで落ち込んだ、親方の説得でダメで元々もう一度挑戦してみろと説得された、2場所連続で優勝したのは大鵬に次いで59年ぶりの快挙だそうだ。

f:id:yuken1220:20211129062326p:image

全て受けて立つ横綱として立派な覚悟、膝の故障が無いことを祈る、近年稀に見る大横綱だ。

町のいきいき麻雀サロンに入れて頂いた、毎日が日曜日、暇で堪らん毎日なのだ、

f:id:yuken1220:20211129062839j:image

役場の2階多目的広場を利用し18名の会員が腕を競ってる、勿論賭けなし、タバコの無し、健康麻雀だ、

女性会員も2人いる、点数も数えられるぐらいだからベテランの域に達している。

老いも若き男も女も多様性に富んだサロンという事になる。

色んな人とお仲間になる事は認知症にかからない秘訣だそうだからこれも良しと言うことになる、

賭けてないから負けて悔しがる事もない、疲れたら交代する事もできる、高齢者は積極的に行動することが一番だ。

f:id:yuken1220:20211129063603p:image

Amazonブラックフライディー、兎に角安い1万円以上買うとさらに割引が入る。

釣られて1万円分買ってしまった。

11月28日(日)ヤクルト20年ぶりに優勝、遂に現れた新変異ウイルス「オミクロン株」南アフリカで確認された、最強の横綱照ノ富士

まだベットに入ってない、眠く無い、睡眠不足で身体に良く無いが仕方ない、

数独、キラー数独ソリティアで遊んでいるといつの間にか時間が刻々と過ぎる、昨夜は日本シリーズを見てた、

f:id:yuken1220:20211128024531p:image

オリックスも負けられない一戦だった、晩秋の神戸スタジアムは気温7℃🏟5時間に及ぶ熱戦延長12回の表にヤクルト川端のタイムリーで一点を挙げる、

12回の裏を守れば日本一、高津監督はいつもの「絶対大丈夫」を全員に催眠術をかけ送り出した、

守護神マグガフ投手渾身の力を振り絞り投げ切った、歴史に残る大熱戦どちらが勝ってもおかしくなかった。

f:id:yuken1220:20211128025343p:image

f:id:yuken1220:20211128025355p:image

ヤクルトおめでとう㊗️🎉🎊🎈良い試合だったよ・・・・。

f:id:yuken1220:20211128025652p:image

えらい事になった、新変異株が現れた「オミクロン株」感染力も強いと言う、南アフリカで確認された、どのような広がりを見せるのか気掛かりだ、、、。

f:id:yuken1220:20211128030627p:image

平幕阿炎は一敗で照ノ富士に勝てば優勝の可能性はある、土俵際まで押し込んであと一歩及ばず薙ぎ倒された。

白鵬引退し最強の横綱誕生、照ノ富士いわく全ての力士に受けて立つ覚悟だと言う、あっぱれだ、、、。

f:id:yuken1220:20211128031503p:image

恐らく全勝優勝だろう🏆。

 

 

11月27日(土)三十三観音巡り2日目、

2時半起床、モヤッとした頭を数独、キラー数独ソリティアでほごす、これをするとスカッとした良い気分になる。

予報では一日中雨、私は自称晴れ男、自家用で向かう先から青空が見えて来た、どうだ俺の念力は・・・

8時10分出発を8時に出ようとしたらひとりまだきてませんよ、、、ガイドさんのチョンボ、引き返す

やはり時間はしっかりと守らないと、、、。

今日の一番は14番札所下新井観音堂

f:id:yuken1220:20211127040553p:image

御詠歌

高野山他所に在らじの下荒井 三鈷の松の法の朝風

たかのやまよそにあらじのしもあらい さんこのまつののりのあさかぜ

空海が唐より投げた三鈷鈔は高野山の松枝に掛かってたのを見て修行堂を高野山さんに決定した謂れがある。

ここ下新井観音堂にも三鈷の松がある、松葉を拾う四国でも同じところがあって拾って来たな。

f:id:yuken1220:20211127041150j:image

珍しいしめ縄が飾ってある。

f:id:yuken1220:20211127041336j:image

御詠歌掲額

13番札所舘観音堂

f:id:yuken1220:20211127041747p:image

石柱が立っている

12番札所田村山観音堂

f:id:yuken1220:20211127042047p:image

上杉景勝がこれは美味いよ飲んだ「産清水」

f:id:yuken1220:20211127042223j:image

今なお湧き出てるうば清水

11番札所束原観音堂

坂下の札所、馬頭観音菩薩が安置されている

f:id:yuken1220:20211127042615p:image

10番札所勝常観音堂、東北唯一の仏像薬師如来三蔵が安置されている

f:id:yuken1220:20211127043053p:image

f:id:yuken1220:20211127043107j:image

幾たびも歩みを運ぶ勝常寺 生れ会津の中の御佛

いくたびもあゆみをはこぶしょうじょうじ うまれあいづのなかのみほとけ

年に何度となく訪れる寺だ。

33番札所御池観音堂

f:id:yuken1220:20211127043356p:image

池の中から聖観音像が出て来た由来がある。

32番札所青津観音

f:id:yuken1220:20211127043929p:image

f:id:yuken1220:20211127043943j:image

杵が森古墳の上に御堂は建てられている、

31番札所立木観音堂

f:id:yuken1220:20211127044306p:image

会津三十三観音第31番札所 真言宗金塔山恵隆寺 立木観音です。
安産などのご利益があるとされる「会津ころり三観音」の一つです。

30番札所中田観音堂

f:id:yuken1220:20211127044604p:image

会津ころり三観音の一つ、抱きつき柱がある

隣りのきんつばやさんからずんだきんつばを買って二人で食べる。

29番札所雀林観音堂

f:id:yuken1220:20211127045305p:image

会津三十三観音第29番札所 天台宗雷電山法用寺 雀林観音です。
養老四年(720)徳道上人により建立された、会津の中でも最古級の寺で、僧・徳一が恵日寺を開き、会津で仏教を本格的に広める前までは、会津仏教文化の中枢といえるほど栄えていました。
当初の観音堂は、集落の西に建立されたが大同二年(807)の火災で、堂、仏像が焼失し、その後、徳一によって現在の場所に再建され、十一面観音を二躯造立しています。
この二躯の観音像が法用寺観音堂の本尊として地域の人々に信仰されています。なお、火災により炭化した「火中仏」は現存しているが秘仏ととし厨子に納められています。

春は桜、ここのは虎の尾桜と言って🌸特に有名だ、1200年経つのではと説明される、孫木がその生命を繋ぎ今も脈々と天を仰いでいる、八重桜で花弁が虎の尾のような形をしてる。

27番大岩観音堂

雨降りの中山道を沢沿いにひたすら登る、

f:id:yuken1220:20211127045959p:image

f:id:yuken1220:20211127050015j:image

f:id:yuken1220:20211127050121j:image

石佛がある、恐らく姥権現では無いかと、、、。

ここにも左下り観音堂と同じようなお堂が岩に張り付いて立ってたが風雪に耐え切れず崩落したそうな、

山岳修行のひとつであったようだ。
f:id:yuken1220:20211127050117j:image

馬頭観音石佛、獣道でなかなか近寄れないところ、

26番札所富岡観音堂

f:id:yuken1220:20211127050850p:image

f:id:yuken1220:20211127050905j:image

立派な山門、仁王様もおわした。

25番札所領家観音堂

f:id:yuken1220:20211127051212j:image

石柱が立ってる

24番札所関山観音堂

f:id:yuken1220:20211127051406p:image

f:id:yuken1220:20211127051414j:image

54段の急な石段、疲れも増しやっと登った。

23番札所高倉観音堂

f:id:yuken1220:20211127051802p:image

28番札所高田観音堂

f:id:yuken1220:20211127052022p:image

会津善光寺さまと言われている法幢寺のご住職より寺の謂れを聞く。

1494年に開山され、「会津善光寺さま」と地域の方々から信仰を集めています。

本堂には国指定重要文化財の「銅造阿弥陀如来及両脇侍立像」があります。

f:id:yuken1220:20211127060101j:image

初めて見た、神々しい、阿弥陀三尊像、裏には善光寺由来が書いてある、今は重文指定

最後は番外1番、浮見観音像のある龍興寺、夏には古代蓮が見事、

ここには国宝がある、一次蓮台法華経平安時代のもの、

f:id:yuken1220:20211127060737j:image

二日間で三十三観音は忙しいが、仏教ガイドの新井田さんがついてくれ会津仏都たらんとする謂れがそれとなく分かった、

日本遺産に指定され巡礼の基本姿や嗜みがまだ定まっておらず時間はかかるだろうが、参加してよかった、来年もあれば参加したい。

合掌

11月26日(金)大雨予報が出ていたが会津三十三観音巡り

1時半起床、会津盆地は冬景色の中昨日・今日と二日間会津三十三観音巡りツアーに参加、午前中はどうにか雨は降らず助かった。

さて、この三十三観音巡りは一説によると保科正之公が入封されたさい、はやってた西国三十三観音、遠くは四国八十八ヶ寺巡礼に

出掛ける風習があった、領外への出費、長期間家を空ける事を案じ領内に霊場を設けたと言われている。

会津盆地をぐるっと一周するように点在する札所をこれまでは女性中心に行われて来た。

近年日本遺産に指定され整備も進み見直されて来た、マイクロバスで二日間解説付きで参拝できる絶好のチャンス、これは見逃せないと

参加した次第。

f:id:yuken1220:20211126045159j:image
f:id:yuken1220:20211126045202j:image

f:id:yuken1220:20211126030538j:image

1日目17観音堂を巡った、四国、西国のような賑わいはまだ無いが時代が進み多くの方が巡礼をすれば会津三十三観音の重みも増して来るのだろう、始めは大石熊野神社、ここに謎が隠されているようだ。

f:id:yuken1220:20211126031438j:image

由緒ある神社だ大岩に彫られた文字に熊野山⛰の参詣の仕方と同じとある、順礼のお礼はここから始まったのではと、、、。

f:id:yuken1220:20211126032144j:image
f:id:yuken1220:20211126032140j:image

次に参拝したのは左下り観音堂

f:id:yuken1220:20211126032559j:imagef:id:yuken1220:20211126032710j:image
f:id:yuken1220:20211126032706j:image
f:id:yuken1220:20211126032713j:image
f:id:yuken1220:20211126032702j:image

会津三十三観音21番札所。観音堂は江戸時代の懸造りですが、その歴史は平安時代までさかのぼるといわれています。山の中腹にある岩を切り開き構築した見事な三層閣のお堂です。観音堂内には「首無し観音」が安置されています。

次は相川観音堂

f:id:yuken1220:20211126033007p:image

f:id:yuken1220:20211126033111j:image
f:id:yuken1220:20211126033115j:image

二十番札所御山観音堂、御山柿(献上柿)で有名な御山にある、

f:id:yuken1220:20211126033452j:image

会津三十三観音第20番札所 天台宗神護山照谷寺 御山観音です。
聖観音像の中に八幡太郎義家ゆかりの胎内仏を蔵しています。
岩屋観音とも呼ばれています。説明文にはこう書いてある。

19番石塚観音堂

f:id:yuken1220:20211126034056j:image

石灯籠が山道の真ん中にある、奈良にも同じ格好の灯籠があったやに記憶してる。

18番札所滝沢観音堂

f:id:yuken1220:20211126034443p:image

霊場に相応しい山奥にあり背後の大滝があった、本日最大の収穫、これからなん度も訪れたいところだ。

f:id:yuken1220:20211126034711j:image
f:id:yuken1220:20211126034723j:image
f:id:yuken1220:20211126034716j:image
f:id:yuken1220:20211126034727j:image
f:id:yuken1220:20211126034720j:image

f:id:yuken1220:20211126035000j:image

滝沢不動滝と白糸神社

8番札所、竹屋観音堂

f:id:yuken1220:20211126035821j:image

竹屋観音の信仰が広がると、大木観音、遠田観音と共に塩川三霊場の一つに数えられ、特に安産や子育てに御利益がある事から「子安観音」と呼ばれました。

ここの花まつりに一度参拝したことがあった。

7番札所熊倉観音堂

f:id:yuken1220:20211126040205p:image

堂内には行基作とも慈覚作ともいわれる千手観音を安置しています。

6番札所勝観音堂

f:id:yuken1220:20211126040538p:image

屋根が見事だった。

5番札所熱塩観音堂

f:id:yuken1220:20211126041059p:image

観音堂は、禅宗様建築の様式が取り入れられ、波状文、龍、鷲、白蓮などの動植物文の浮彫彫刻が施されています。

記録によれば、越後の間瀬大工による天明8年(1788)の上棟であるとされます。
千手観音を安置しており、その像胎内に源翁が所持していた観音小像が納められていると伝えられています。

瓜生岩子

f:id:yuken1220:20211126041206j:image

示現寺境内にある

4番札所高吉観音堂

f:id:yuken1220:20211126041732p:image

3番札所綾金観音堂

f:id:yuken1220:20211126041959p:image

葦名時代に建立された寺院が多い。

2番札所松野観音堂

f:id:yuken1220:20211126042254p:image

f:id:yuken1220:20211126042317j:image
f:id:yuken1220:20211126042314j:image

1番札所大木観音堂

f:id:yuken1220:20211126042531p:image

f:id:yuken1220:20211126042550j:image
f:id:yuken1220:20211126042554j:image

何年か前に一度訪れている、その時よりかなり整備されてる、あと一歩1番札所として社務所とかかんのんさまがみられるようになればいいのだが・・・

9番札所遠田観音堂

f:id:yuken1220:20211126043249p:image

伝承では、旧観音堂は、7間四方の観音堂であり、柱には金を使用し、屋根は檜皮葺とした壮麗な建物であったといいます。
堂内には千手観音を安置しています。
f:id:yuken1220:20211126043242j:image
f:id:yuken1220:20211126043245j:image

17番札所中ノ明観音堂

f:id:yuken1220:20211126043549p:image

ここまで来ると頭が朦朧として倒れそう、本日あと三つ祈る心も薄れて来た。

15番札所高瀬観音堂

f:id:yuken1220:20211126044020p:image

金売吉次の謂れまであって三兄弟の弟が渡り船で溺れ死にここに祀られたそうな・・・

f:id:yuken1220:20211126044232j:image

隣には上杉景勝築城跡に植えられた欅の大木が見事だった。

f:id:yuken1220:20211126044427j:image
f:id:yuken1220:20211126044424j:image

最後は16番札所平沢観音堂

f:id:yuken1220:20211126044625p:image

狛犬がいるのはここだけだそうだ。

終了時間午後5時、雨降りで疲れた、夕食準備などとても出来ない、福島県民割りで豪華版で行こうか・・・

まるやまへ、

ヒレカツ定食1540円美味かった。