今朝は冷たい雨が降っている、久しぶりの雨だ、長い冬で
土の中で堪えて居た植物がやっと芽を出してきている。
私はこの節が一番好きだ、
どんな花だったか思い出せないが小さな芽が出るとワクワクする。
昨日は午前中、最後の雪囲い資材を片付けた。
何時もの花壇を整理し、
ホームセンターでサフィニア系の苗や、気に入った種、球根を一杯買って来た。
老夫婦にとってこれが一番の健康の元、毎日少しずつあちこちを片付けたり、草をむしったり
水やりをして楽しんでいる。
一輪咲くと可憐な花に挨拶をしている。
山野草も買って来るが、夏の手入れがまずく枯れてしまうものが多い。
春一番に咲くのが木蓮、しかし今日はもう花びらが舞っている、
桜も咲き出した、さくらんぼも咲いた、春はイイ、
長い冬を過ごすと尚更だ、自然の営みは一寸の狂いもなく訪れる。
Facebookの便りも春爛漫、
一本桜の開花情報やドコドコ山の福寿草、カタクリが綺麗ですよ、と言ったものが多い。
水芭蕉もそろそろか、
ぶな蒼々、コブシ点々谷深し、、、、
亡くなった父の自慢の詩だった。