1月22日(日)街道をゆく「オランダ紀行」を見る

12時半に起きた、フラタモリを途中まで見てたがコックンが始まりそのままダウン
facebook、メール、NHKオンラインをチェック、
昨日は郡山で後期地区委員会総会があった、
1時半からなので早めに出かけ道草をしながら向かった、
青空に白銀がまばゆい、猪苗代湖には白鳥、カモ類が群がってる、
ここは安全地帯、餌はもらえるし人馴れして愛想もいい、

うすいへ行く、大京都展が開かれている、陶器類や京もの、
阿闍梨餅まで売ってた、漬物は試食を食べてはこれは美味いねと、ついつい買ってしまう、
聞けば100年、200年の歴史を刻んでいる、

ロータリーもちょっと手を抜くと別の世界の様に見えて来る、
25年間も活動してるとマンネリ化して興味が薄れて来る、
仕方あるまい、もともと飽きっぽい性格ここまで続いたのが珍しい、

31日には私の趣味について卓話を頼まれた、
話す内容だけでもとメモっておいた。
ロータリー例会 卓話
2017年1月31日
お城巡り
ついにお鉢が回って来ました、
お城漫遊記、きっかけは風間正行さんのお話を聞いてのこと、
日本には国宝天守が幾つで、現存天守が幾つ、100名城が選ばれているとか
そう言えば大学ワンゲル仲間に城好きがいたなぁ〜、
そいつも旅好きで趣味が合う、桜百選探訪、棚田、日本の祭りの好きな奴もいる
私は寺巡りも好きで訪れては御朱印を頂いている、
旅に出たら詳細を記録してブログに書き込んでいる、
やがて動けなくなったらiPadを開き過去の思い出を見ては懐かしめればと思っている
仕事も出来なくなったし、この際だから鶴瓶の家族に乾杯やら、
タモリのプラタモリを参考に多くを旅に費やしている、
幸いiPadであらゆる事が調べられる、一人旅にはこれ以上のものはないようです、
旅は心の栄養、勉強にもなる、人生最後の仕事は旅をして見聞を広げる事にした、
昨年より陶芸にも懲り、あちこちを訪ねている、展示会にも出掛ける
陶芸用語も覚え尋ねると答えが返ってくる、

さてお城巡りですが主に天守閣のあるものを重点に歩いています、
国宝は5つ、現存天守は12、次に100名城に選ばれている順に尋ねております

アプリに攻城団なるものがありその会員になり、
名を保科正之として登録してます、

目覚めが早かったのでオンデマンドで司馬遼太郎さんの街道をゆく「オランダ紀行」を見た
江戸時代長崎出島に唯一貿易が許された国がオランダだった、
日本は鎖国で情報が途絶えれいた、オランダはスペインの属国であったが独立戦争に勝ち、
商人的人民社会を確立し世界に進出した、17cの事だ、
世界の国は神が創りたもうたと言ってるが、
オランダはオランダ人によって作られた国と皆が自負する、
海抜0mが多い、干拓しそこの陸地にして作物を作る、
風車は運河に溢れた水を矯正する役目、王国では無かった、
レンブラントフェルメール、多くの画家が生まれた、生活レベルが高かった、
道路に敷かれている石は外国から買った石、堤防も石で作られている、

長崎にも門司のも東インド会社の跡が残ってる、幕末の開花を早めたのはオランダの力だ、
日本人はオランダから学ぶものが多いはず、
若者を留学させつぶさにオランダを見て来るべきだ。