昨日は朝早く山形へ向かった、いつもなら289号線で行くのだがナビの野郎高速を指定して遠回りしあがって前と同じ誤るをしてしまった。
寒河江の道の駅チェリーランド、前にもきた事がある、河川敷にコスモスが植栽されそりゃ見事、
朝霧が晴れ澄み渡った秋空、コスモスがよく似合う気が晴々とする、まちがってよかったなぁ~
シャインマスカット入りジェラードアイスを買う
実におしゃれで旨い、ジェラードはだだちゃ豆、二人でつつきながら食べる、あっちの方で笑ってる、気にしない気にしない。
オモト展示会、立派なおもとがずらりと並ぶ、こんな素晴らしいもは初めて
売店も開いたので立ち寄る、山形名産ばかりあれもこれもと小一万円使ってしまった。
慈恩寺へ、慈恩寺テラスに先ずは停めた、今年5月に開館された、慈恩寺のガイドラインを紹介、
役行者の木造、なかなか見れない、逗子も素晴らしい、
慈恩寺の歴史は複雑で1300年の歴史を刻んだが紆余曲折があり、国宝は一つもない、国も重要文化財が多く仏像も数では東北一だろう、今回の目当ては初公開の木造如来立像
十二神将もなかなかのもん、
隈なく拝観させて頂いた、
これには仏像一体一体が詳しく写真入りで紹介されている、改めて見てみた、
秋には月山の紅葉見学に行くつもりでいる、また寄ってみたい。
最後は今年2回目の川西ダリア、3時過ぎたので空いてるだろうと思ったが超がつく込みよう、ダリアも満開、澄み切った秋空によく似合う良いとききたなぁ〜
帰りは運転交代し助手席で居眠り、良い日だったなぁ〜、、、
ビックニュースだ、東京感染者100人を切る
いよいよgotoトラベルの出番が来た、さてどこへ行こうか、、、。