3時起床、穴原温泉♨️吉川屋に投宿、福島県民割を利用してだ、20年ぶりだ、温泉宿の良さはお風呂の良さと夕食の旨さだ、
お風呂は大きくサウナもあった、それに露天風呂、まぁ〜合格だろう。
問題は食事、懐石料理、素材はスーパーで売ってるものと変わらないがシェフ👩🍳の腕が違う、口にして全てがうまいのだ、
一品残らずきれいに平らげた、コロナで虐められた飲食業やホテル、いかに創意工夫をして利益を上げるか腕の見せ所、
ここ吉川屋は合格だ💯、
天皇皇后陛下、常陸宮両殿下、将棋の竜王戦も3回行われている、
おもてなしの心が随所に伺われる、社員も恐らく修行中の若旦那では無いか?とうかがわれる。
朝一ファミリーマートへ特割おにぎりを4個買って来た、それから坂下太郎庵本店バラ園へよく手入れされた薔薇は秋の空に天高く咲き誇ってる、シャッターを切りながら最後のバラの鑑賞🌹
坂下でこれだけのバラ園はない、はじっこの方でモグラ退治してた奥さんに出会う、先ほど買ったおにぎりを差し入れる、
太郎庵会長ウォーキングスタイルで現る、ウォーキングをして温泉サウナか♨️?
四方山話に花を咲かせ、こんなに早くからどちらへ?
紅葉探して吉川屋🍁へ行って来ます、私たちも午後から母畑温泉八幡屋へ行くの🏃♀️、考えは同じだ。
絶好のドライブ日和、磐梯山が殊の外美しい、
次は県民の森、紅葉が始まったばかり🍁松林が美しい、松茸無いかと探したが雑キノコしか見つからない。
猪苗代道の駅へここの塩ラーメンが旨い、前は山塩ラーメンとうたっていたが山が消えた、
いっぱいのラーメンを二人で食べる、
コキア、コスモス、磐梯山が一枚の写真に収まるリステルへ向かう
裏街道から横の磐梯山
何年ぶりか達沢不動滝へ行く、一枚の岩盤を滑る滝は見事だ隣には女滝があるこれもささら滝で引かれる。
ゴールドラインを駆け走る、1600m超えると紅葉が始まる🍁ブンブン族が我がもののようにぶっ飛ばしてる危なくてしょうがない。
近くの駐車場へ停める、桶沼へ入ったことがない、15分ぐらいで着いた、緑色の桶沼神秘的来て良かった。
一切経山噴火が激しく映る🌋いつ爆発するかは分からない、人は非常に多い。
紅葉のメッカ眼鏡橋🍁まだ早かった
チョピっと早かった紅葉の旅は不発に終わる。