9月26日(月) 先週は会合が在り過ぎた

ほとんど会社には居なかった、
社員の飯野君は本日よりミズノの講習会で大宮へ行った
一泊の講習会だ
これで優秀な成績をとれば、匠の工房として看板を上げることが出来る

常務は明日より橋本塾で北海道へ出張する
大いに勉強をして何処にも負けないスポーツ店を構築して欲しい

努力に勝る天才なし、愚直に学び、学んだ事を実践する
若い内はまっしぐらに進むことが寛容だ

オンデマンドで五木寛之の目を通した、仏教への旅を見ていた
ブッタが旅をした道を辿るもので随所にブッタが残した足跡を辿る
弟子のアーナンダが残した書物を辿るものだ
ブッタの教えは民衆のやすらぎを分かり易く解き
生きている物は必ず死に至る、
もろもろの事象は過ぎ去る物である、ブッタは死の淵に立ち弟子たちに与えた言葉だ

日本に伝わった仏教はブッタの教え其の物とは異なるが
最澄空海を経て宗派が出来、延々と伝わっている

先日は空海仏教美術展を東京で見て来た
歳を取ったせいか、仏教に惹かれるようになった

昨夜は焼畑農業を45年延々と繋いできたドキュメント番組(クニ子おばばの不思議な森)を見た
自然は物言わぬが、ばあさんには聞こえる30年経ったクヌギ、ナラは世代交代を囁いている
ばあさんにはそれが聞こえる、急斜面を切り開き焼畑する、蕎麦を植え秋には収穫をする
山の神様に感謝の念を捧げ、大自然に畏敬の念を忘れない
こんな生き方も今なお行われている、会津にも高齢化が進み
昔のよき農業が忘れ去られようとしている

日本は自然を耕し、生き延びてきた歴史がある、お金で事を済ます時代が続き過ぎた
大震災を経験し、歴史に学び、耕す日本が蘇ってほしい