2020-05-01から1ヶ月間の記事一覧
旧土湯峠、ビッキ沼より少し土湯よりに蓮が繁茂してる沼がある、湘南湖とか言った、民報新聞に今朝載ったので多くの方が見に来て居る 緑水苑の蓮も見応えあった、鯉の産卵がすごく蓮に卵を受け付けている。 立命館大学福島県校友会幹事会は3時からなので四…
土曜生テレを見た、喧々諤々の持論を打ちまく各界の名士、アフターコロナパンデミック世界はどう変わる、 アメリカ、中国、ロシアはもう当てにはなら無い国難、コロナウイルスは何故に広がったのか、諸説は色々あるが、気候変動、エネルギー 格差社会、人間…
きのう坂下太郎庵のバラ園を訪れたら、昨年から何度か会ってる薔薇の大家虷沢先生にお会いした。 太郎庵と竹田病院のバラを管理されている、いずれも立派な薔薇ばかりで惚れ惚れする、 薔薇の苗木は値段も高くバラに凝りだすとひと財産無くすと言われている…
1時半起床、iPadを開き昨日の出来事をチェック、寝起きは頭の回転が鈍い、そこで数独、ソリティア、熟語消しを1時時間半やっと エンジンが掛かったようだ。 朗報じゃ、老夫婦に20万円振り込まれる知らせが入った。夢が膨らむなぁ〜 コロナ騒動が収まった…
きのう若宮ばくさくのそばを打った、ギンギンに冷やした皿蕎麦は旨いの一言だ。 1キロの蕎麦を打つと5食は食べられる、ノンアルコールと蕎麦、以外と合うなぁ。 道の駅あいづには3ヶ所で挽いた蕎麦粉が売られている。 藤川さん、若宮ばくさく、安部さん、…
子どものころから長年通っていた男性は「昔からここの肉が好きだったので、閉店は信じられないです。 こういう特徴ある店が町の雰囲気を作ると思うので、残念です」と話していました。 店主の内田勝利さん(76)は、「もう少しできると思っていましたが、コ…
8時には寝てしまったので起きるのも早い、12時には起きた、シャワーを浴び、 頭の体操、数独、ソリティア、熟語消しを3時間くらいしてた、面白いので時間を忘れて夢中になってしまう。 本日、全面的に解除される、先月の7日からだからうんざりだ。 自粛…
きのう一番は定期検診で星医院へ行って来た、7時半に並び受付を済ませ8時半の診療開始には満席に混み出した。 一番危ない医療機関なのに、防御体制はさほどで無い、玄関の消毒液ぐらいで後は何も無い、会津は感染ゼロでこれまで来てる、 不思議なくらいだ…
Facebookを見てたら藤田孝典著「下流老人」の話だ、ショッキングだ、 間も無く、日本の高齢者の9割が下流老人化するというコメント、 ☆本書でいう下流老人とは、「生活保護基準相当で暮らす高齢者、及びその恐れがあり高齢者」である。そして今、日本に「下…
全国の弁護士ら約660人が21日、公職選挙法(寄付行為の禁止)違反と政治資金規正法違反(不記載)の容疑で、首相と後援会幹部ら計3人に対する告発状を東京地検に提出した。 告発状によると、首相らは2018年4月20日、東京都千代田区のホテルで前夜祭を開催。…
コロナ騒動の最中に国家公務員法で警察官定年延長法案を出し物議を醸してたが問題の黒川弘務検事長があろう事に新聞記者と賭け麻雀をしてたことが発覚し文春に報じられた、本日黒川氏は辞任するかもしれない。 そうなれば法務大臣の森雅子にも問題が生じ、安…
やっときた10万円給付の知らせ、さて何に使おうか4Kテレビも欲しいし、ちょっと待ってればいい知らせもきそうだし、 果報は寝て待てというし、緊急事態宣言も21日には解除される模様だ、長かった自粛、 何せ不要不急を避け自宅要請をしろと言うのだから…
1時起床、頭の体操、数独、熟語消し、ソリティア、集中できて面白い、小一時間もすると頭がスッキリする。 iPad 依存症、世界情勢が手に取るように分かる、昨日はWHO総会があり各国テレビ会議で行われた。 冒頭習近平主席は、「透明性を持って、責任ある態…
12時起床、血圧測定 129/73、脈69、安定してる。 朝一のウォーキング、食事、ガーデニング規則正しく生活してるのが効いているのか、、、。 コロナ騒動もどうやらピークは過ぎたようだ、2次、3次感染も怖いがワクチン、治療薬が出て来たようで収…
ドイツのタブロイド紙「ビルト」は社説で言ってる。 習近平を名指しで「あんたの友好とは、微笑んで偽装した帝国主義であり、トロイの木馬なのだ」とドイツは中国の一帯一路に乗ってしまった、中国を乗っ取るつもりが逆に乗っ取られてしまった、習近平は決し…
1時半起床、bsプレミアムカフェで瀬戸内寂聴93歳を見てた。 赤裸々な体験もポロリと語る、最後になるのか長編小説「いのち」を書き上げた、Kindleで読んでいる、 実に面白い考えさせられる所も多い、来週は95歳の寂聴さんを放映される、何時迄もお元気…
まとまった睡眠は取れてない、仕方なくいつでも眠くなったら即寝るようにしてる。 ガーデニングの時間が多く日射病にかからぬように気を付けている、疲れたら椅子に腰掛けiPhoneで音楽を掛けながら風邪に揺られ コックンと居眠りをする、気持ち良いね。 自民…
1時起床、オンデマンドでクローズアップ現代を見てた、政府は3月に突然自粛要請、緊急事態宣言を発令し時間が止まったように あらゆるところに自粛が始まった、学校は春休みまで休校、イベント、祭り、公演、8割自粛要請、 4月、5月7日まで続き感染者…
これは悪質な法案でツイッター抗議は600万件を超えている、安倍総理のご都合主義で身の安全を図った法案、 なにもコロナ禍の最中に火事場泥棒みたいに法案を提出し一括で今週中に成立を図るという卑劣極まりない行為だ。 三権分立が無力化してしまう、恐…
2時起床、昨日は新聞を見て大桑原ツツジ園が条件付きで開園してると報じられ行って来た、マスク持参、手の消毒をして頂き独り占め で花の楽園を歩いた、 誰も来てないツツジは満開に咲き誇ってる、ゆっくりと小一時間は鑑賞できた。 石楠花、牡丹、大輪の花…
12時起床、身支度してbsプレミアム1996年ウインブルドン伊達公子とグラフの準決勝戦、あと一歩及ばず2−1で敗れた。 惜しかった。 コロナ死亡者のカウント大幅に修正、厚労省は集計方法に誤りがあったとして東京都の死亡者19人を171人に修正した…
1時半起床、身支度をして書斎に入る、数独、ソリティア、熟語消し何時ものゲームに興じる。 NHKオンデマンドを開いたら新日本紀行松本清張鉄道の旅スペシャル、2時間番組を見る。 出世作「点と線」と寝台特急あさかぜ秘話。「ゼロの焦点」で、主人公の夫が…
コロナ騒ぎもいつまで続くのか、治療薬、ワクチンが出回るまで収まらない。 飛沫感染、接触感染、高齢者は高熱で肺炎に罹り易い、死と直結してる。 高齢者施設がクラスターになれば手のつけられぬ状態に陥る、欧州では死者の半数近くは介護施設で暮らす人で…
1時起床、頭が痒くシャワーを浴びる寝起きの柔軟体操を少々、血圧測定 137/82、脈60、許容範囲だ。 早朝散歩が効いてるのか、連休中人出は全く無く誰もが経験した事の無い事が起こった。 新幹線の乗車率が95%減、史上最低を記録、定期便の削減に…
5月に入り新緑が眩しいほど輝いて来た、桜はあらかた終わった、芝桜があちこちに咲き春爛漫から初夏の潤いが感じられる。 2時起床、コロナウイルスの対応に大阪は出口戦略に独自の判断基準を示した、東京も支援金をうわまし協力を要請してる、 安倍晋三首…
1時起床、bsプレミアムでダビンチのミステリーを見る、万能の天才ダビンチ、今から500年前にイタリアで活躍をした。 ウィンザー手稿、5600ページからなる、これをA Iで分析、思考の断片を映し出す、67歳の障害。 人体解剖図は実に正確で心臓の弁膜…
1時起床、身支度をしてテレビを見る、畠田瞳、小愛姉妹の東京オリンピックに体操一家が臨むドキュメント番組、 昨年の制作された番組だ。 オリンピック選手を育てる難しさを映像は綴る、東京オリンピックの夢にかけた一家。 来年の女子体操畠田姉妹に注目し…
4、5日前から老夫婦揃ってウォーキングに出掛けている、5時半に出発する近くに居るのかキジの鳴き声が聴こえるけん高くケンケンと メスを誘っているのだろう。 りんごの花も満開だ。 昨日は、市子さんから頂いた竹の子ご飯をいただくながら麒麟がくるを見た…
1時起床、数独、熟語消し、ソリティアで遊ぶ、1時間も興じるとスッキリする、 iPadで世界のニュースを確認する、ロシアが急激に感染拡大が進み12万人に達したと言う、極めて深刻な事態に陥ってる、 プーチン大統領も5月に憲法改正して皇帝の座につく予…
12時起床、数独、熟語消し、ソリティアを頭がスッキリとして実に気持ちがいい。 例年なら朝早くから出かけるドライブ、今年は自粛、不要不急は自宅で過ごせ、行楽地は何処も閉鎖で行くところは無さそうだ。 長丁場対応を前提に「新しい生活様式」を提案し…