東京感染者276人、死者12人、300人を下回ったのは去年の12月7日以来、いよいよ収束の兆しが現れたか、
一方オリパラ森会長の女性蔑視発言で大会を支えるボランティア390人が辞退した、森会長辞任やむなしの声が日増しに高まる。
後任会長が噂され始めた、女性が良いとか、嫌然首相の安倍晋三が良いとかまた一悶着ありそうだ。
開催も怪しくなって来たアメリカまで科学的根拠が欲しいとか、開催時期を10月が良いとか、目が離せない。
「70歳のたしなみ」坂東眞理子著
好き勝手、言い放題、毒舌で面白い、物事の光と影は表裏一体自分のことは他人にとって他人事なのだ。
忘れる能力、気にしない能力はずば抜けて長けている、
高齢者はキョウヨウ(今日は用がある)、キョウイク(今日は行くところがある)を求めて彷徨う事が大切。
頼まれ事は試され後と思い積極的に申し出る事、高齢に甘える事なく、、、、。」ね
午後は恒例の健康マージャンへ出かける、また買ったら申し訳ないけど勝負事手加減は禁物、負けるも勝も時の運だ。
般若心経の写経は懲りずに続けている、15日目だ。
氷河は崩れない物と信じされたが、現実に崩落し死者が出た。