2時半起床、メール、Facebookのチェック
iPadを導入し、こ慣れてきた結果手放せなくなった、
私の別脳でひと時も離せない、
すべてはiPadに仕舞い込んである、
日程然り、
ブログも4年間欠かさずに書いてきた、
私の人生縮図みたいなもんだ。
一時はパソコンにハマったが、使い勝手の良いiPadは現代の玉手箱だ。
写真も無尽蔵にしまいコメる、
テレビも見れるし、
オンデマンドで見逃し番組も見れる、
書き込みも話すだけで変換する、
本も読める、
ゲームも楽しめる。
一週間ぐらい誰にもあわずに過ごせることだって苦にならないかもしれない。
但し、電源かバッテリーは必要となる。
夕方、孫の心大、快が我が家のさくらんぼ狩りにやって来た、
観賞用にと買って来たさくらんぼの木が10年も経つとデカくなり、
今年は大豊作、小粒だが意外と美味しい、
最後は小鳥の餌になるのだろうが、、、、
脚立に上がって、あーだこーだとつぶやきながら食べていた、
お土産も忘れない。
仕上げはアピタ、快はドーナツが欲しいという、心大は本をねだる。
こうして孫と元気で遊べる内が花だ。
神戸の松井君から電話、23日に開催されるワンゲル同窓会、
22日に名古屋で会い、梅村君と卒業以来の再会の機会を作ってくれるという、
23日は磯村君と再会、スケジュールを立ててくれた、乗鞍岳へも行ってやるという。
遅くても25日までには帰りたい、できれば24日がいい。
26日〜27日は運動具組合の東北ブロック総会がある、
青森の南田温泉これも遠い、