今夜、6時から会津高校坂下支部役員会を開く、会長として初の役員会新たな改革を打ち出せれば良いが、、、。役員改選に当たり副会長に渡部耕吉氏を推薦する、若手から一人副会長に入れたいがどうだろうか、物江正博ではどうか、副幹事長に菅敬浩、桑原勇、
日本外務省関係者、「ホルムズ海峡のタンカー攻撃はアメリカ、イスラエルが関与している可能性がありと」これは由々しき事、アメリカお得意の手だ、
認知症の行方不明者1万7000人も居るらしい、昨年よりも1064人多い、6年連続最多の数、
防ぐ方法は無いのか、人生100年時代を掲げる日本足元が揺らいでいる、北欧並みのことを考えて欲しい。
スポーツ業界の老舗デサントが伊藤忠に敵対的TOBを掛けられ乗っ取られた。
社長だった石本雅敏さん退任の挨拶で感極まり涙ながら残念極まり無い事を語った。
幾多の困難を超えようやく軌道に乗った矢先のことだった。
梅雨空の間隙を縫って飯豊町どんでんゆり園へ向かう、ネット上では5分咲きと有ったが私は咲き始めの勢いのあるときのほうが好きだ、1時間40分で到着駐車場はガラガラやっぱし早かったか、
入口の花壇には満開の百合が咲いている、通常500円の入場料が100円割引されている、
一通り見て売店へ、珍しい花が多いそれも安い、思わず手を出し締めて3500円、我が家の小さな庭もまた賑やかになりそうだ。
この辺ではちょっと有名な飯豊道の駅田舎の農産物デパート、驚いたのはさくらんぼが1000円訳ありとあったが聞けば地震の影響があった模様、帰って食べたらこれ以上ないほども旨さビックリした。
牛巻きおにぎり2個で600円、ジャンボコロッケ200円、前にも食べたことあったが実に美味い、
野外のテーブルで老夫婦の昼食、
長井はそう遠くないからあやめ公園でも見てくるか、
由来、ここの始まりは明治43年に遡る、百年を優に超えてる、
現在は500種百万本の花しょうぶが鮮やかな彩りを見せてくれる、長井固有の品種も多い34種類あると言う、美しかったなぁ〜
花を見てると心が和む、花の力は何にも変えがたいものがある。