2時起床、脳トレを少々、歯茎が痛く硬いものが食べられない、タケノコを食べ過ぎた罰か、、、。
1970年作、50年が過ぎてロシアのウクライナ侵攻が激化してる中、大ヒットした恋愛映画が再び蘇ってきた、
心惹かれる場面と構成、ひまわりがもたらす意味と🌻悲哀、いい映画なんだろう、、、。
会津5ザクラが我が町に2つある、法用寺の虎の尾桜🌸と伊佐須美神社の薄墨桜🌸どちらも歴史は古く1200年とも言われている。
他に米沢の千歳桜、700年の歴史を刻んだエドヒガンサクラ、昨年台風でひと幹が折れ樹医さんのお世話になって治療されている。
法用寺の虎の尾桜
花の中から花びらが立ち上がってる、これが虎の尾になぞらえて名前がつけられたのだろう。
奥の三重塔もインスタ映えする、桜に梨の花その後ろに三重の塔があり見事に美しい。
伊佐須美神社境内にある薄墨桜、一説では1200年の歴史を刻んでいる、
まだ咲いてないが藤の花も見事なんだろう、、、。
毎日せっせと園芸屋に通い設えた園芸棚、山野草園も見栄えがして来た、