2時半起床、冷房無しでは居られない、数独をしたり、ソリティアをしたり起きたらまず頭の体操をする、続いてNHKニュース防災を見る、東北の三大祭りも終わり、盆の墓参りが間も無くやって来る、
坂下は10日に例年行われる、私らも墓地は買って置いたので掃除をして来た、墓をこしらえると早く迎えが来るというのでまだ墓は無い。
熱闘甲子園が始まり昨日も釘付けになり見ていた、
第1試合智弁和歌山、米子東を破る、第2試合国学院久我山、前橋育英を5ー7で初勝利、
第3試合明徳義塾高校、大分の藤䕃を6ー4で破る、第4試合敦賀気比宮崎富島を5ー1で破った。
6時からはプロ野球巨人対中日、3ー0で楽勝かと思いきや8回に同点され延長戦12回まで戦い決着つかずドロー、負けなくて良かったが巨人弱すぎる。
江川和也主宰のフリースクールについてfacebookにパネルデスカッションがあり見てた、
ここには息子の綱弘がパネラーとして登場してる、不登校生を扱うフリースクールは学校に馴染め無い学生が中心にある一定のルールはあるがほとんどは自分たちがミーティングをして計画しそのスケジュールに則って行動をしてる、束縛が無い代わり自由を履き違えてわがままな生活をしてしまう者もいるようだ、多様性が重んじられる昨今無理やり押し込める学校に行けない生徒は多くいるらしい。
「学校に行かなかったワケ、フリースクールに行ったワケ」シンポジュームのyou Tubeを見た、
江川和也君の息子綱弘は4月に自殺を図り亡くなった、イジメが原因と裁判沙汰になってるが事の真相は分からない。
命を粗末にする若者が年々増える傾向にある、二度と生きられない人生を軽んじている。
狭い空間に入り込み自由を謳歌する仕組みはある意味素晴らしいが実社会はもっとドロドロとして厳しさもあるようだ。