6月2日(日)さて今日はどこへ行くか、

2時半起床、4時を過ぎると薄明るくなる、朝一番の仕事は庭の清掃、
草花は鉢物が多いので見立ての良いように置き換える、

買った花類も3万円は超えている、山野草も随分と買った、来年も咲いてくれるのだろうと買うのだが半分は消えてしまう
管理が悪いのかは知らないが夏の暑さ管理が難しいのだ、蚊が出てくると飛んでくる蚊🦟の羽音で作業がストップしてしまう、、、。
きのう可月亭で高校同級生4人で茶会、抹茶を立てていただき、古風豊かな庭園を眺めながら頂いた、小さな画廊にもなっていて目の保養になる、




奥様が昔の写真を持ってこられた、60年前ここに曽祖父と3年間過ごした、高砂屋の若松支店、昔の味噌醤油屋だった
立派な庭が自慢だった、古風な屋敷は藁葺屋根だった、秀典君と過ごした事や、幸子との出会い、思い出は甦ったなぁ~

さて今日はどこへ行くか「花らんしょ」ご自慢の薔薇庭園を🌹見せている、まだ見てない所を見てくるか?
きのう一日置きの日課、ワラビ採取雑草が蔓延り取り難いが何とかとれた、

蕨の育ちは早い1日で20cmも伸びる、性が有りアクを抜く、お浸しに味噌汁に堪らなく美味い。
老夫婦仲良く過ごしてる、こんな日々が長く続けば有難いが明日のことは誰も知らない。
だから今日一日を大切に過ごしたいもんだ。