5月3日(土)屋根より高い鯉のぼり

2時起床、今朝は少し早い、昨夜は9時前には寝てしまった。
朝一番にシャワーを浴びしゃきっとして、Facebook、メールのチェック、
もう週末、月日の経つのは本当に早い、
6時には決まってウォーキングに出掛ける、
キジの夫婦が朝ごはんをついばんでいる、磐梯の峰も霧の上に顔を出す時もある

5月3日、憲法記念日、語呂合わせでは、ゴミの日らしい、
日本そうじ協会では5/3をゴミの日と定め、
企業を中心に掃除の大切さや実践法について指導を行っているそうだ、

韓国の脆弱さが露呈、今度は地下鉄事故、
ソウルは蜘蛛の巣のように地下鉄が走ってる、
分を刻んで走る地下鉄に追突事故は絶対にあってはならない事故だ。

5月節句、天高く鯉のぼりが見られる季節がやって来た。
昔は男子が生まれると、家の前に長い竿を立て、その竿をつたって神様が天
から降り、子供を守ると信じられていた、そのうち他家よりも神様に目立
つようにと様々な色の布を先端に付けることが流行しました。

 これが吹流しの原型で、五行説に由来する五色(青、赤、黄、白、黒)を配
して魔除けとし、身につけるべき徳・人としての道を説いた儒教の教え「五常
の徳」(仁・義・礼・智・信)も表しています。

l


加須市の巨大鯉のぼり、100mも有るんだって、、、、
市民300名で色染めしたらしい。

 また、この日にひげ面の恐ろしげな閻魔様のような人物が描かれた錦を飾る
ご家庭もあるかと思います。
こんな解説をしてるものが載ってたので転載しておいた、

GW、小売業をしていると、まともに休んだ記憶はない、
小売業の宿命だ、仕方ない。

でも明日は日曜日、坂下店のみ休みにする、
美術館でいわさきちひろの展示会がある、
土湯峠のビッキ沼、にたいだの水芭蕉を見て、ちひろ展に行く、

庭いっぱいに植栽した草花、朝晩の水やりがこれからの日課
草取りも大切な作業だ、
蝶や蜂が蜜を求めてやってくる、蟻も負けてはいない、
小動物は互いに助け合って、生きている、共助の生き方だ、

致知が送られて来た、特集は「長の一念」
先月号もまだ読み残しがある、
どうも時間に追われて居るようだ。

認知症800万人、時代がやってくる、
この前公表された事によると、年間9607人の徘徊行方不明者が居て、
その中で359人が死亡していた、未発見のままの人は200にんいじょうもいる。

またこの前のテレビでは、極点社会のことをやっていた、
少子高齢化が進み、地方では経済を支えて来た高齢者すら減少し、
次世代を担う若い女性が大都市に流れ、地方では2040年ごろには、
若年女性が半減すると言われている、
全体の5割、896の市町村が自治体として成り立っていかなくなると言う、
これが極点社会と言うらしい。