4時起床、昨夜は11時の帰宅、
今朝は秋晴れの快晴、狼煙が上がる
新鶴地区の運動があるらしい、6時にウォーキングに出かける、
吹上公園グラウンドはテントで埋まっていた、部落毎に張られているのだろう、
忙しそうに車が動いている、ウォーキングは小一時間で汗びっしょり、
野菜中心の朝食をとり、今日はどうすると妻に尋ねる、
おとうさんの行きたい所へ行くよ、じゃあ、川西のダリア園と蔵王へでも行くか、
10時にはダリア園に着いた、広大な敷地に所狭しとダリアが植えられている
種類の多いこと、一周するとヘトヘト、暑い、木々はそうないので日傘が無いと耐えられない。
休屋で氷水を頂く、街を上げて取り組んでいるのだろう、隣には町営の温泉があるようだ、
セブンでおにぎりとお新香、ドーナツにノンアルを買い込む
走ること約2時間蔵王エコーラインを上り駐車場へ入れる、
霧がかかり、霧雨が降ってる蔵王は晴れる日は滅多に無い、
お釜は見れないなぁ、散歩がてらにしばらく歩く、
三人のお姉さんが声を上げてきれいきれいと叫んでいる、
谷渡りの風が吹きお釜の姿が見えて来た、
実に美しい絵葉書から飛び出たようだ、
ここまで来てよかった、お釜を見ながらおにぎりを食べる、
ノンアルもうまい、昔は弁当を広げる人が多く見られたが誰もいない
禁止されているのか、でも立て札は立ってない、
高山植物はちっとも咲いてないなぁ〜、辺りを見ながら運転、
あっ、リンドウが咲いてる、車を止め写真に収める、
珍しくこの辺だけにかたまって咲いてる、ラッキーだ
リンドウ、ギボウシ、ウメバチソウ、、、、
春に来た時はコマクサがいたるところに咲いていた、
フジバカマも色濃く咲いていたなぁ〜、
上山で温泉でもと思ったが、こんにゃく番屋丹野へ向かう、
評判がいいのかごった返している、接待と試食にやられた、
〆て4千円のお買い物、しばらくはこんにゃくが並びそうだ。
米沢で食事、上杉会館前のラーメン店冷やしラーメンわさびとマヨネーズを溶かして食べる
これが絶妙にうまい、今年はこれで3度目、