3時半起床、朝一の頭の体操は、数独とソリティア、ゲームはこれ以外はやらない事にしてる。
iPadを開きメール、Facebook、ニュースをチェック、これが日課だ。
ドイツのアンジェラ・メルケル首相は12月31日、国民向けに演説し、「温暖化による危機は人類が引き起こした」と指摘。
「今、政治が対応しないと、その影響を受けるのは、われわれの世代ではなく、子どもたちや孫たち」、
「ドイツが気候変動を制御するために貢献できるよう、私は全エネルギーをかける」と決意を表明した。
イギリスのサッチャー首相、ドイツのメルケル首相は歴史に残る最も優れた首相だ。
きのうは、会津高校17期生の新年会が同級生経営の渋川問屋で行われる、23名参加、東山芸者真衣、千代乃、実千代をお呼びして盛大に行われた。幹事の佐藤惇先生が参加者のプロフィールを作り配布、細かい事によく気を利かせてくれる、さすがだ。
この歳になると、社会貢献された方々への褒賞が授与される、今年授賞された方は、志田公司君、廣川俊宏君、岩渕仁一君、
欠席された、斎藤正君、土屋重憲君の5名授賞おめでとう御座います。
フランスから会津の芸者を取材してる面々が特別参加、新年会風景をカメラに収めてる、
東山芸者実千代、真衣(親子)、千代乃が稲穂鬘で新年初舞、良かったねぇ、、。
私は毎年恒例になった新蕎麦を打って食べて貰ってる、皆が旨い美味いのお褒めの言葉が私にとっては何よりのご褒美だ。
思い起こせば、55年前校舎が火災に遭い競輪場から旅たった同級生、切磋琢磨して荒波を乗り越えヨォ、久しぶり何年振りかなぁ、
お前もかわんねいなぁ、あれこれと人生四方山話に花を咲かせる、
いい出会いだった。
お互い健康で長生きしたいもんだ。
来年もまた元気で会おうなって絆を確かめ合う新年会だった。
出会いに感謝。