2時起床、静まり返った暗闇、きのうは最後の紅葉狩り、昭和村へ県下一の長いトンネル(4・5キロ)を抜けるとそこは昭和村、
美里町と昭和村が近くなった、今年5度目の昭和村、紅葉の美しさは県内一と思ってる。
旧喰丸小学校の大銀杏は絵画から飛び出た美しさがある、朝9時と言うに県外ナンバーがズラリと駐車してる、驚いたね、、、。
スマホの力にすざましいものを感じた、
この小学校を舞台に映画「ハーメルン」が制作された、橋爪さん、倍賞さん、西島英俊さん、情緒溢れるロマンと優しさ、、、
良い映画だった、予告編あたりをお借りして教室で放映されれば良いなって思う
最後の紅葉狩り矢の原湿原へ、途中の山道も美しい、実に美しい、沼の辺りの代官清水、これがすこぶるうまい、ペットボトル10本汲む
遊歩道を歩く、、、こんなところに立派なキノコが、、食べられるキノコなんだろうがキノコも紅葉を楽しんでるように見えた、
写真だけにした、
田舎暮らしは大自然に恵まれている、人間本来の生き方だ、四季がハッキリして過ごし易い、
鎮守様とイチョウの木、
中田の観音様と大銀杏と桜🌸
晩秋のよき日だった。