6月10日(月)刻々と過ぎるは時間ばかり一刻と休む事はない、

12時起床、4Kテレビはコンピュータ内蔵してるYouTubeをコマーシャル無しで見れる、
先日東博へ行き「法然と極楽浄土」を見て来た、昨日までだったのですごく混んでた、評判の高い展示物は人が群がなっててゆっくりと見れなかった、説明も聞かなかったので解説テレビを見てたがそれでもチンプンカンプンだった、
YouTube法然の事を調べたら載ってるわ載ってるわ何時間も見てた、今朝は12時からず〜と解説を見てた、
法然の凄い所は底辺で暮らす多くの人々をどうすれば救う事ができるかその一点に絞り書物を読みあさった、仏像や寺院を作ることでは救われない事を知り、自筆で書いた「選択本願念仏集」の中に念仏こそが荒廃した末法の世にふさわいい行であると体系的に述べたものであった。
南無阿弥陀仏、南無阿弥陀と10回称えることこそ、極楽往生への近道と悟った。
浄土宗開宗850年、法然も念仏は色褪せる事なく脈々と受け継がれて来た、
これからも見続けるであろう、、、。そして自然に念仏が唱えられるようになれば心安らかに往生できるようになるかも知れない。
春から設えて来た箱庭、花が咲き乱れこの上ない悦びに浸ってる、朝晩の水遣り、終わった花の花摘み、鉢の移動、
宿根草が多くいたるところから花が咲く、数年前からのものも多く愛着が湧く、ホクシアもそうだ
















庭の清掃をして水を遣り新鶴温泉♨️へ行きリラックスしてくる、YouTubeで繁盛食堂の仕入れから始まる一部始終を見る
刻々と過ぎる時間、一刻も休む事はない、心臓も負ける事なく一刻も休まない、
今日も一日怪我なく過ごせる事を願う。