2時半起床、facebook、メール、NHKオンラインをチェック、
今日もお天気は良さそう、新聞に桜が満開ですと二ヶ所掲載されていた。
天鏡台昭和の森公園は昭和45年に植樹祭が行われ昭和天皇がお手植えされた桜だ、その後天皇陛下が皇太子時代に平成12年に松を植えられた記念すべき場所だ。
ロケーションが素晴らしい、仰ぎ見る磐梯山と眼下に広がる猪苗代湖、それに立派に育った八重桜と松林、会津の大庭園だ。
松ぽっくりで令和元年、洒落てるねぇ〜
中ノ沢温泉、花見屋旅館さんの庭に咲くギョイコウ桜、伊佐須美神社の淡墨桜に似ている、
お風呂に入りたかったが今日はやめた。
ここより母成峠の中腹に山野草愛好家の展示会があり見に行く、偶然にも若松の星野親子に出会う、
しばらく歓談し思いがけずに驚いた、見えない糸に引かれたのかな、、、。
帰りに猪苗代体験交流館学びなホールに立ち寄る、ここでも山野草展が開かれていた、即売も有ったので珍しいものや安いものを購入。
明日朝一に植え付ける。
巨人いい調子だ、勝ちパターンができたかな、、。中川と澤村が最後を締めた。連勝だ