1時起床、長谷川トミノさん亡くなる、45年前一念発起してバンダイスポーツを創業した、当時板橋さんと一年遅れで長谷川さんが手伝ってくれた、スポーツのスも知らないでスポーツ店を開いた、当然業者など寄りつかず取引を願う為ずいぶん苦労した。
全員ズブの素人で知らない事ばかり聴きまくったなぁ〜、恥もかいた、
展示会も足繁く通い取引をしてくれとキツイ条件も飲んで問屋さんを増やした、市場はスポーツブームに乗り何でも売れた、
ミズノ全盛でミズノならなんでも売れたのだが取引叶わず、アシックスをメーンに頑張った、板橋さんと長谷川さんが大活躍してくれた、
スキーブームで売れに売れ一日300万円も売れた日もあった、その後男子社員佐々木君が入社、外商をお願いした。
学校、役所、企業とあらゆる所へ売り込み、順調に推移した。
大型店時代に突入、ゼビオ、オリンピック、毎週のチラシに店舗販売は難しくなり、外商合戦が始まり苦戦、
スポーツ小売業は次々と廃業に陥った、おりからのスキーブームも下火になり、テニス、ゴルフが低調、
ナイキブームでスニーカーが売れ一時は盛り返したが、これのブームで売れない在庫の山、よくぞ潰れずにいられたもんだ。
若松七日町に野球専門店を出した、これが当たった、ネット販売も順調に推移、今に至ってるが65で引退、
夫婦仲良くどうにか暮らせてる。
きょうは竹田病院でMRI検査を受けてくる、悪性のガンでなければ良いが、、、心配だ
▽派閥の収支報告書の提出に外部監査を義務づけ、
▽会計責任者が逮捕・起訴された場合に議員を処分できるよう党則を改正するとしています。
▽国会議員の政治資金パーティーの収入は銀行振り込みを基本とし、
▽収支報告書はオンラインで提出するとしています。
▽各党と真摯な協議を行い、政治資金の透明化や公開性の向上、逮捕された議員の報酬のあり方などについて政治資金規正法の改正など必要な法整備を速やかに行うとしています。
一方、派閥についてはカネと人事から完全に決別し、本来の「政策集団」に生まれ変わると説明し、具体的な方策として、
▽政治資金パーティーの開催を禁止し、
▽冬と夏に派閥を通じて議員に活動費を配るいわゆる「もち代」と「氷代」を廃止するほか、
▽事務所を閉鎖し、党本部で活動するとしています。
▽人事の働きかけや協議は行わず、
▽政治資金規正法違反などが明らかになった場合は、党が審査し、
事案に応じて解散や一定期間の活動休止を求めることも盛り込んでいます。
自民党派閥が解体し刷新できるまで政権交代が起きるか、ここで小沢一郎が出てきた。
81歳の高齢だが、政権交代のできる体制づくりに全てを賭けてきた政治家だ、奥の手があるのだろうか、、、。
大相撲本日一番の勝負は、関脇琴の若vs新入幕の大の里、優勝を占う好一番、
霧島vs阿武咲、大化けしそうな阿武咲、初優勝へ突進してみろ。
絶対に忘れてはいけないこと
些細なことだけど、すごく大事